東北エリア
伊達な小京都 宮城県『岩出山』、みちのくの宮城の小京都 宮城県『村田』、町全体が貴重な歴史遺産 秋田県『角館』、人と自然が輝き、ふるさとの技がさえる美しさあふれるまち 秋田県『湯沢』、東北の小京都 福島県『棚倉』。
※地域の文字をクリックすると『小京都と京都ゆかりのまち』サイトを見ることができます。
岩出山/宮城県
城山公園(岩出山城址)
しろやまこうえん(いわでやまじょうし)
伊達政宗公立像がそびえる桜の名所。色鮮やかな御城印が話題。
989-6437
宮城県大崎市岩出山字城山42番地2
0229-72-1215
湯沢市/秋田県
湯沢城址
ゆざわじょうし
湯沢市指定史跡。鳥海山と横手盆地が一望できる中世の山城跡。
012-0000
秋田県湯沢市字古館山
090-1498-6253(ゆざわ御城印プロジェクト・藤森)
湯沢市/秋田県
小野城址
おのじょうし
湯沢市指定史跡。小野小町生誕・終焉の地にあった中世の山城跡。
019-0201
秋田県湯沢市泉沢字古館
090-1498-6253(ゆざわ御城印プロジェクト・藤森)
湯沢市/秋田県
稲庭城
いなにわじょう
中世、秋田県南一帯を治めた小野寺氏の山城跡にある歴史資料館。※冬季間休館(11月中旬~4月下旬)
012-0107
秋田県湯沢市稲庭町字古舘前平50
0183-43-2929
棚倉町/福島県
棚倉城跡
たなぐらじょうあと
丹羽長重が築城。本丸は深い堀と大土塁に囲まれた城で、国指定史跡であり桜の名所。御城印は、棚倉町観光協会、ルネサンス棚倉、山本不動尊で販売しています。
963-6192
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野33
0247-33-7886(棚倉町観光協会)
関東甲信越エリア
関東の小京都、鯉のいる街、蔵の街 栃木県『栃木』、豊かな自然が美しい、歴史と文化と花のまち 栃木県『足利』、自然と歴史、人情とロマンの小京都 栃木県『佐野』、和紙のふるさと 埼玉県『小川』、緑と清流 やすらぎの嵐山 埼玉県『嵐山』、歴史と伝統が息づくまち・花桃の里 茨城県『古河』、北越の小京都 雪椿と桐タンスのまち 新潟県『加茂』。
※地域の文字をクリックすると『小京都と京都ゆかりのまち』サイトを見ることができます。
足利市/栃木県
鑁阿寺
ばんなじ
室町幕府を開いた足利氏の氏寺。本堂は国宝。日本100名城の一つです。
326-0803
栃木県足利市家富町2220
0284-41-2627
嵐山町/埼玉県
杉山城跡
すぎやまじょうあと
鎌倉街道を見下ろす丘陵の高低差を巧みに利用して作られた戦国時代の山城。平成29年には、続日本百名城に認定され多くの山城の愛好家らが訪れています。
355-0211
埼玉県比企郡嵐山町杉山614
0493-81-4511
嵐山町/埼玉県
菅谷館跡
すがややかたあと
武蔵武士・畠山重忠公が居住していたと言われる国指定史跡・菅谷館跡は、平成29年には続日本百名城に選定されています。館跡内には精悍な重忠公像も建っています。
355-0221
埼玉県比企郡嵐山町菅谷757
0493-62-5896
小川町/埼玉県
腰越城跡
こしごえじょうあと
標高216mを測る本郭を中心に大小17の郭が残されている山城です。
355-0327
埼玉県比企郡小川町腰越2375番地他
0493-72-1221(小川町役場)
小川町/埼玉県
四ツ山城跡
よつやまじょうあと
鎌倉街道上道を望む要所にそびえる四津山に築かれた中世の山城です。
355-0306
埼玉県比企郡小川町高見1008番地他
0493-72-1221(小川町役場)
小川町/埼玉県
青山城跡
あおやまじょうあと
別名「割谷城」とも呼ばれる中世の山城跡です。
355-0324
埼玉県比企郡小川町青山2292番地2他
0493-72-1221(小川町役場)
中部エリア
越中の小京都 富山県『城端』、
水とおどりと心のふるさと 岐阜県『郡上八幡』、
遠州の小京都 静岡県『森』、
抹茶の薫る城下町 愛知県『西尾』。
※地域の文字をクリックすると『小京都と京都ゆかりのまち』サイトを見ることができます。
郡上八幡/岐阜県
郡上八幡城
ぐじょうはちまんじょう
昭和8年に再建、木造4層5階建て天守等は郡上市重要文化財に指定。
501-4214
岐阜県郡上市八幡町柳町一の平
0575-67-1819
近畿エリア
文化薫る歴史の街 三重県『伊賀上野』、雅びを極めた悠久の都 京都府『京都』、人・自然・文化が織りなす食と農の都 兵庫県『丹波篠山』、但馬の小京都 兵庫県『出石』、童謡の里 兵庫県『龍野』。
※地域の文字をクリックすると『小京都と京都ゆかりのまち』サイトを見ることができます。
伊賀上野/三重県
伊賀上野城
いがうえのじょう
築城の名手 藤堂高虎が改修した城郭で、別名「白鳳城」。現在の天守閣は昭和初期の木造三層。石垣の高さ約30mは日本でも有数。
518-0873
三重県伊賀市上野丸之内106 上野公園内
0595-21-3148
京都市/京都府
元離宮二条城
もとりきゅうにじょうじょう
徳川家の栄枯盛衰と日本の歴史の移り変わりを見守ってきたお城です。
604-8301
京都市中京区二条通堀川西入 二条城町541番地
二条城事務所:075-841-0096
販売場所:京都市観光協会二条城売店
075-811-0128
京都市/京都府
聚楽第跡
じゅらくていあと
豊臣秀吉が京都の拠点として築いた金箔瓦で飾られた大城郭です。
御城印は、京都市考古資料館にて販売しています。
602-8266
京都市上京区中立売下る菱丸町173(正親小学校敷地北東角 聚楽第跡石碑)
販売場所:京都市考古資料館
602-8435
京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1
075-432-3245
出石/兵庫県
出石城
いずしじょう
1604年、有子山の麓に築かれた城。野面積みの見事な石垣がそのまま残るほか、隅櫓などが復元されており、往時の面影を偲ぶことができます。
七代城主の家紋が押されています。販売:いずし観光センター
668-0214
兵庫県豊岡市出石町内町
0796-52-4960
出石/兵庫県
有子山城
ありこやまじょう
1574年、急峻な有子山に築かれた城。出石を遥か遠くまで見晴らせる絶景パノラマが味わえます。
城主山名氏の家紋が押されています。販売:いずし観光センター
668-0214
兵庫県豊岡市出石町内町
0796-52-4960
丹波篠山/兵庫県
篠山城
ささやまじょう
1609年、徳川家康の命により築かれた平山城(国指定史跡)。
669-2332
兵庫県丹波篠山市北新町2番地3
079-552-4500(篠山城大書院)
丹波篠山/兵庫県
八上城
やかみじょう
明智光秀の丹波攻めにおいて難攻不落といわれた波多野秀治の居城。
669-2432
兵庫県丹波篠山市八上内
079-552-3380(篠山観光案内所)
中国エリア
懐かしい風景に出逢う 鳥取県『倉吉』、水の都 島根県『松江』、なつかしの国石見 島根県『津和野』、歴史と文化の城下町 岡山県『津山』、こころに清流のまち 岡山県『高梁』、日本遺産の箱庭的都市 広島県『尾道』、おいでませ西の京 山口県『山口』、維新のふるさと 山口県『萩』。~なエリアです。
※地域の文字をクリックすると『小京都と京都ゆかりのまち』サイトを見ることができます。
松江市/島根県
松江城
まつえじょう
2015年に国宝に指定された現存12天守のひとつ。
世界にひとつのメッセージ入り御城印は、「武者がしゃべる自販機」にて販売。
690-0887
島根県松江市殿町428
0852-23-5470(ぶらっと松江観光案内所)
松江市/島根県
堀川遊覧船大手前乗船場「武者がしゃべる自販機」
松江市内の毛利・尼子ゆかりの山城の古城印。全7種類!?どれが出るかは、お楽しみ。
690-0887
島根県松江市殿町193
0852-27-0417
松江市/島根県
美観地区塩見縄手いっぷく処清松庵「武者がしゃべる自販機」
堀尾吉晴ら、松江ゆかりの戦国武将版の御城印。全5種類!?どれが出るかは、お楽しみ。
690-0888
島根県松江市北堀町308-2
0852-61-9088
津和野町/島根県
津和野城(三本松城)
つわのじょう(さんぼんまつじょう)
鎌倉時代に吉見頼行公が30年かけて築城したもので三本松城とも呼ばれています。城跡からは小京都津和野が一望できます。
御城印は、太皷谷稲成神社にて販売。
699-5605
島根県鹿足郡津和野町後田477-20 (津和野城跡観光リフト)
0856-72-0219 (太皷谷稲成神社)
津山市/岡山県
津山城(鶴山公園)
つやまじょう(かくざんこうえん)
津山藩初代藩主・森忠政が12年の歳月をかけて1616年に完成させた平山城。
708-0022
岡山県津山市山下135
0860-22-4572
高梁市/岡山県
備中松山城
びっちゅうまつやまじょう
天守の現存する唯一の山城「備中松山城」
716-0004
岡山県高梁市内山下1
0866-21-0461(高梁市観光協会)
萩市/山口県
萩城跡(指月公園)
はぎじょうあと しづきこうえん
毛利輝元が築城したお城。現在は、石垣と堀の一部が残っています。
758-0057
山口県萩市大字堀内1-1
0838-25-1826
四国エリア
日本最後の清流四万十川とトンボのまち 高知県『中村』、歴史と文化の香るまち 高知県『安芸』。
※地域の文字をクリックすると『小京都と京都ゆかりのまち』サイトを見ることができます。
安芸市/高知県
安芸城跡
あきじょうあと
延慶元年、安芸親氏によって築かれた安芸城の跡地。お堀や石垣、井戸の遺構から往時が偲ばれます。※御城印は取り扱っておりません。
784-0042
高知県安芸市土居953番地イ
0887-34-3706(安芸市立歴史民俗資料館)
九州エリア
人 自然 歴史が織りなす 水ひかる 福岡県『朝倉』、清らかな水とそこに棲む蛍そして美しい花々 佐賀県『小城』、歴史浪漫息づく田園観光都市 熊本県『山鹿』、山あいに思いがけない都あり・天領日田 大分県『日田』、きものが似合う歴史的町並みの城下町 大分県『杵築』、緑と黒潮が育む産業・文化・交流都市 宮崎県『日南』、古い町並みに心やすらぐ、平和の尊さを語りつぐ都市 鹿児島県『知覧』。
※地域の文字をクリックすると『小京都と京都ゆかりのまち』サイトを見ることができます。
朝倉市/福岡県
秋月城跡
あきづきじょうあと
秋月藩初代藩主、黒田長興により整備された城で、現在は城跡のみ。
※御城印の取り扱いはありません。
838-0011
福岡県朝倉市秋月野鳥
0946-24-6758(あさくら観光協会)
杵築市/大分県
杵築城
きつきじょう
日本一小さいと言われているが、天守閣から望む海は絶景。
873-0001
大分県杵築市大字杵築16-1
0978-62-4532